不動車バイク引き取り依頼のあったホンダ モンキー 6vの古いタイプ。 ウィンカーが飛びハンドルが外れエンジンの掛からない廃車行き状態でした。 が、愛嬌のあるそのスタイルにスタッフ一同・・・満場一致! 「やりやすかー」 機械派スタッフは、もうドライバーを振りかぶって・・・ 第1球を投げてました。 HONDA Monkey ①手はじめに、本体からキャブを取り外し不動の原因であろう キャブレター(燃料系)からバラしていきます。 ②あっさり取り外し完了 ③これからキャブオーバーホールです。 ④キャブをバラして詰まってる穴を細い針金で丁寧に掃除していきます。 機械系アドバイザーは、毎度おなじみ兄貴系メカドック頭文字 F そのザックリとした作業にミラクル工法 ? ・・・ 揃えたスペシャル工具は、以下の通り 虫よけガード 各種ハリガネ パーツクリーナー キャブクリーナー 10mm ドライバー ラジオペンチ 簡単ですがキャブ清掃ザックリ終了・・・ 次は、点火系になります。 が、仕事の合い間作業の為仕事します・・・すんませ~ん。 次回、更新までしはらくお待ち下さい。 あっ!点火プラグコード根元から外れてるし・・・ 便利なご自宅まで出張買取サービスをご利用下さい!総合リサイクル環境ルネサンス 不用品買取・不用品回収・引越し 1度で解決! 総合リサイクル環境ルネサンス お問い合わせは、042-730-5631 までお気軽に・・・ 東京都八王子市・町田市・国立市・立川市・三鷹市 神奈川県横浜市旭区・瀬谷区・相模原市・大和市 座間市・綾瀬市・海老名市・厚木市・伊勢原市・平塚市・秦野市・
Category: 番外編
梅雨、明けましておめでとうございます!・・・^^;
ほとばしる汗、汗、、汗、、、 汗をぬぐって、ぬぐって、ぬぐって・・・進まない仕事。 あ~こんなだったかなぁー夏って・・・^^; この夏、当社初の原付バイク営業車導入を検討中です。 素早い見積もり対応とECOスタイルに向けて・・・(チャリはまだ勘弁して下せ~) 廃車されてたバイクを手前どもで製作中です。 軽トラックの背い高ノッポ計画も同時進行中です。 いっぱい、いっぱい荷物が積めますように・・・ あっさりプロにお任せ・・・東京都目黒区の大同産業さんにお願いしています。 興味ないかもしれませんが進行状況は、おって勝手に報告していきます・・・ 神奈川県相模原市 引越し・粗大ゴミ引き取り・中古品出張買取は、総合リサイクル 環境ルネサンスへ お気軽にお問い合わせ下さい。042-730-5631 まで・・・ 親切・丁寧に対応致します。
岩手県から10t車で市場に買い付けにキター!!!
10t車恐ろしく積めるコンテナだ! 被災地向けに買い付けに来たらしい・・・ スナイパーの様な目で、並みいるバイヤー達を払いのけていた。 スナイパーの方には、こちらがお薦め! STEYA AUG/SMG 総合リサイクル環境ルネサンスは、湘南オークション 協力会 に参加しております・・・ 古物商許可証 神奈川県公安委員会許可番号 第45276000287
母の日のプレゼント!
母の日のプレゼント・・・ 去年、何を送ったのかも覚えていない。もしかしたら送ってないかもしれない。 送るネタもつき、今年も忘れかけていた。 そんなある日、回収現場の向かい側の宝くじ売り場がこちらを向いて言った。 「44億円が当たる・・・」 ギャンブルに興味のない私は、特に耳に入らず・・んっ・って・・いいじゃ~ん 母の日のプレゼントに44億円を送りました。 ハズレの場合、自動的に何もなしという事になるけど・・・ 子供の頃からイタズラチックな事が好きで、皆を驚かしたり、笑わせたりするのが とても好きでした。 なんだか懐かしいあの頃の気分↑で母親に電話すると、 うしろから父親が出てきて「あっ当たったのかー!」 と血相を変えて電話口へ・・・ 「母の日のプレゼントだよ~」となだめると、 「半分ちょうだい」と、声をころし気味にまだ言ってる。 「当たったらね!」 最近で一番盛り上がった親子の会話。 山形県 ⇔ 神奈川県 である。 もちろんブログに書くには、恥ずかしいである。 BIG
人間模様・・・片付けってセンチメンタル。
人間模様 その現場現場で片付けてると様々な人間模様が見えて来る・・・ 家族を大切にされて来た方達、事情があった方達、裕福すぎた方々など 物を大切にして来られた世代、新しいものに負けてしまう世代と・・・ 何が正解かは現代では微妙になって来ています・・・ とっておいても捨てるのにお金が掛かる時代。 買い替えるには、まだ早いもの達・・・ その狭間で生きてるリサイクル業界。 果たして、 僕は、どんな模様をしているのだろか? 重い話になってしまいましが、人の役に立つなら 物の役に立つのなら、それもありかなぁ・・・と、自分に言い聞かせる。 たまに、片付け終わった後すごく感謝される事がある。 それも、涙を浮かべてだ。 思い入れやふんぎり方や新生活への期待だろうか・・・ 色々な思いが「涙」に繋がるのだろうか・・ 「涙」には、種類があるんですねぇ・ 痛くて泣く涙・悲しい涙・感動の涙 できれば、感動の「涙」を 流したいですね。 いつしか、感動に繋げようね。